Filed under: オートバイ, レーシング, KTM, ヤマハ, ドゥカティ, アプリリア, ホンダ, スズキ

MotoGP第5戦フランスグランプリは、青空の広がる気温21度、路面温度37度のドライコンディションの中、フランスのル・マンのブガッティ・サーキットにて行われた。訪れた観客はなんと10万4020人(3日間:20万4222人!)。ドライ路面で強さをみせた、Movistar Yamaha MotoGPのM・ビニャーレスが、ヤマハのグランプリ通算500勝目とともに、今シーズン3勝目をあげ、チャンピオンシップのポイントランキング1位に返り咲いた。

前日までのセッションがフルウェット、ウェットからドライに変わるという難しいコンディションの中行われ、決勝のスターティンググリッドがいつもとはちょっと違う様相となった。M.ビニャーレスがポールポジション、V.ロッシ(Movistar Yamaha MotoGP)が2番グリッド、Q1から上がってきたルーキーのJ.ザルコ(Monster Yamaha Tech3)が3番グリッドと、ファーストローにヤマハが3台並び、4番vにはC.クラッチロー(LCR Honda)、5番グリッドにM.マルケス(Repsol Honda Team)、6番グリッドにA.ドヴィチオーゾ(Ducati Team)、7番グリッドにS.レディング(OCTO Pramac Racing)、そして8番グリッドには、今年から参戦を開始したばかりのRed Bull KTM Factory RacingのP.エスパルガロ、9番グリッドにはK.アブラハム(Pull&Bear Aspar Team)。さらに、前戦スペインGPでの勝者、D.ペドロサ(Repsol Honda Team)が13番手、3位だったJ.ロレンソ(Ducati Team)が16番手という、波乱を予感させる予選結果となった。

ポールポジションから好スタートを切りホールショットを獲ったのはM.ビニャーレス。その後の混戦からトップを奪ったのは、母国グランプリであるJ.ザルコ、次いで、M.ビニャーレス、M.マルケス、V.ロッシと続いた。しかし、V.ロッシが早々にM.マルケスをパスして3番手に浮上。トップ集団はこの4台で、しばらく等間隔で走行となったが、6ラップ目の3コーナーでM.ビニャーレスがJ.ザルコをパスしてトップに立った。


今季ワーストである、13番グリッドから決勝に挑んだD.ペドロサは、オープニングラップで7番手に浮上すると、前を走るC.クラッチロー、A.ドヴィツィオーゾらと5番手争いのグループを形成し、トップの4台を追った。D.ペドロサが5番手にあがり、前を行くM.マルケスを猛追すると、18ラップ目にM.マルケスがフロントからスリップダウンしたことにより4番手に浮上。M.マルケスはここでリタイアとなった。

21ラップ目、M.ビニャーレスは最速タイムを叩き出し、ザルコとの差を広げ始めた。まさに完璧なリズムで危なげなくトップを走行していたが、3番手を走るV.ロッシが激しい勢いで追い上げ、23ラップ目の3コーナーでJ.ザルコをパスして2位に浮上。その後、前後ともにソフトタイヤをはいていたというJ.ザルコを引き離し、ヤマハのワンツー体制となった。26ラップ目の3コーナーのインに飛び込み、V.ロッシがM.ビニャーレスをパスして、ついにトップに躍り出た。この時点で残りは2ラップ。


ビニャーレスもあきらめず、チームメイト同士のバトルが続くなかで、V.ロッシが最終ラップの8コーナーではらんでしまうというミスを犯し、そこを逃さずM.ビニャーレスがパスをしてトップを奪い返す。さらに、V.ロッシはM.ビニャーレスを猛追するも、まさかの転倒・・・・・・。ゴールラインを通過することはできなかった。結果、M.ビニャーレスが1位、2位にJ.ザルコ、3位にM.マルケスがクラッシュしたのを見て、慎重に走ったというD.ペドロサという結果となった。

チャンピオンシップは、2位だったM.ビニャーレスが3戦ぶりにポイントリーダーの座を奪回。D.ペドロサが17ポイント差で4位から2位に浮上。ポイントリーダーだったV.ロッシは今回ノーポイントに終わり、23ポイント差の3位、M.マルケスもノーポイントで、27ポイント差の4位に後退するという結果となった。
Continue reading 【MotoGP2017】第5戦フランスGP M・ビニャーレスが3勝目を挙げ、ヤマハのグランプリ通算500勝目を達成
【MotoGP2017】第5戦フランスGP M・ビニャーレスが3勝目を挙げ、ヤマハのグランプリ通算500勝目を達成 originally appeared on Autoblog Japan on Tue, 23 May 2017 00:00:00 EDT. Please see our terms for use of feeds.
Permalink | Email this | Comments